フルカスタムに出来るBTOショップの一覧
DOS/Vショップがすたれてしまった今でも、自作パソコン全盛期のように、フルカスタマイズの出来るBTOショップを探している方も多いようです。
通販専門サイト【マイニングベース】
追加(2020.2.11)
★【関連の深いページ】:
●BTOパソコン販売の人気ショップ・ランキング
DOS/Vショップが大きく減った理由には、競争相手(?)だった大手メーカーが安価な量産型PCを次々に繰り出し攻勢をかけ、欲しい人には普及してしまったことや、はやり病のような自作パソコン流行期が終わったことがあるかと思います。
その後、「自作」という言葉に代わってBTOという用語が広く使われるようになりました。大手メーカー(or 大手ショップブランド)の量産型PCに物足りなさを感じたユーザーや従来の自作愛好者が、パソコンにBTO選択できるタイプを求めるようになってきました。
しかし、自作パソコンの本当の良さは、今でも健在のため、本当のマニアだけが少数派として(私もその1人ですが)、いまでも残っています。
その中で組み立てや動作チェックに時間が取れない忙しい人は、言わば「フルカスタム派」として、組み立て注文するようになったようです。
ミドル(or フル)タワーケースには、ATXフォーム、ミニタワーケースには、Micro-ATXフォームというマザーボード・サイズの基本的考え方が分かったとしても、(初心者のBTX フォームパソコン入門ページへ)
フルカスタム派の人が、フルカスタム専門BTOショップに注文するメリットは、何といっても、パーツ間相互の相性問題を未然に防げることでしょう。
CPUとマザーやグラフィックス・チップなどの解りにくい相性問題だけでなく、ビデオカードが長くてそのケースに取り付けられないとか、CPUクーラーが電源に当たるとかの物理的な問題は、購入した後の組み立て時点にならないと判らないことも多く、買い直したり、返品作業なども発生するからです。
そして、カスタマイズ・BTO選択という大きな流れは、デスクトップに限らず、ノートパソコンについても言えるようです。BTOカスタマイズ出来ないPCは、やがてiPad(アイパッド)のようなネット端末形態(タブレット端末PC)に変わるのではないでしょうか。
ここでは、まず「フルカスタマイズショップ一覧」を調査掲載しました。
全パーツということで、PCケース選択ができる機種のあることが基本条件になります。
やはり、実店舗がないネット通販専門ショップが多く、フルカスタマイズという特徴を出して頑張っているのが現状のようです。
自作ファンが減っていく厳しい現状の中、応援したくなるショップをお薦め上位にしました。
★【 フルカスタムの出来るBTOショップ一覧(おススメ順) 】 :PCケースが選べること!
お薦め順 | ショップ名 | フルカスタム機種 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
代表的な機種 ●ゲームモデルPC(G-Masterシリーズ) : ●ミドルタワーPC(Radiant): ●水冷・静音PC(Aqua-Master, Silent-Master シリーズ): →水冷PCシリーズ Aqua-Master3 レビュー評価: ●プロ向けワークステーション(Leptonシリーズ): |
ネット通信販売専門店で実店舗はない。
![]() (理由はサポート力) ●通常約7営業日出荷 ![]() ●『 サイコム(Sycom) 』ブランドを徹底評価 ●ゲーム配信向けストリーマー推奨モデルなどユニーク |
![]() |
VSPEC
![]() |
大多数の機種で可能(廉価機種や小型ケース機種を除き、
ほとんどのタワー型機種)
●SLI含むハイエンドPC ●ゲームパソコン多数 ●デイトレパソコン多 ●クリエーターPC多(ゼウスブランド) |
ネット通信販売専門店で実店舗はない。
![]() (圧倒的パーツ数の組み合わせ) ●通常約8営業日出荷。980円で4-5日出荷 |
![]() |
![]() |
代表的な機種 ●スーパーハイエンドPC: ●ハイエンドPC: ●ミドルレンジPC: ●ゲーミングPC: ●SLI仕様カスタムPC: ●マルチモニター対応カスタムPC: |
ネット通信販売専門店で実店舗はない。
多数のパーツの組み合わせから選べる ●通常4営業日出荷と速い ![]() |
4 | PCワンズYahoo!ショッピング店へ
![]() |
9種類の「BTOスタンダード」機種から選んでフルカスタマイズして注文できる。 ●G-spirit BTO PC ●Custom Gear BTO PC ●Micro Gear BTO PC ●パーツ検索フルカスタマイズPCあり |
大阪日本橋のBTO販売専門店。 平均4営業日で出荷と速いのが特徴。 1999年3月から株式会社ワンズが運営。 ![]() |
5 |
パソコンSHOPアーク
![]() |
代表的な機種 ●ゲームタイトル推奨PCが14機種以上 ●MSIゲーミングノート24機種以上と豊富だ。 |
1999年設立の秋葉末広町駅近くにあるパソコンショップ。
種類の豊富なメモリコーナーや PCゲーム&デバイスコーナー、 カーレース専用デモコーナーがある。 納期は、決済後5日〜10日 運営:タワーヒル株式会社 |
特別編 | ★アマゾンで全パーツ揃える!
・抜群のコスパ! ![]() ・納期も選べる。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注意点:安すぎるパーツは選らばない! |
★注意点!
CPUとマザーやグラフィックスカードなどの相性、注意事項が解る人は、このアマゾンで全部揃えるという方法もあり。 これは、最安値を比較して調べやすいため、コスパの良い合理的方法だと思われる。 (基本事項解る方向き) ●CPUとマザーボードチップセットの関係 ●マザーボードやグラフィックスカードがケースに収まるか ●PCケースと電源(ATX、Micro-ATX電源など)の関係 →超古い参考ページ: 初心者のBTX フォームパソコン入門 |
7 |
![]() |
大多数 1例: 人気第2位の¥33,800円の機種でもフルカスム出来るというユニークさ。 |
平成16年設立の企業(東京都中野区)が運営
yahoo!店はあるがネット通信販売専門店で実店舗はない。 パーフェクトなフルカスタムBTO方式を採用 ほぼ全機種が可能。 |
次に、PCケースが固定で、電源含めこれ以外の全パーツがフルカスタマイズ(BTO選択)出来るサイトをリスト掲載します。
★【 準フルカスタムの出来るBTOショップ一覧 】
お薦め順 | ショップ名 | 準フルカスタム機種 | 特徴 |
---|---|---|---|
1 | ![]() ●マイニングベース ![]() |
1.ASTROMEDA AQUA(水冷PC)シリーズ 58機種 2.ASTROMEDA SIRIUS(空冷)シリーズ 40機種 3.ASTROMEDA MICRO(空冷)シリーズ 42機種 3.BLACK BOX(PC本体)シリーズ 48機種 パーツを変える時は、型番が変わるようだ。 LEDライトコントロール ケース上のスイッチにより、 イルミネーションの色やオンオフを変更可能。 PC側の設定不要で、ボタン一つで手軽にコントロール! マザーボードは、ASRockのようだ。 |
◆ターゲットユーザー◆
・デスクトップPC ・ゲーミングPC ・AI用ハイスペックPC ・VR/AR用ハイスペックPC ・オシャレなPC マイニングベースは PCゲームやAI、VR/ARなどに求められる 高スペックな演算処理に応える ハイスペック・デスクトップPCを 販売する通販サイト (2018年5月設立と若いが 大変マニアックな専門サイトだ) |
フェイスインターネットショップ (Faithはパソコン工房内に統合された) ![]() |
2機種 1.INSPIREシリーズ 2.PASSANTシリーズ PCケースが3種類位から選べる。マザーボードの選択肢は、大変少ない。 |
よく知られたショップのため省略。 プロショップというだけあって敷居が高いかも知れません。 ![]() |
次に、PCケースとマザーボード(チップセット)が固定で、電源含めこれ以外の全パーツがカスタマイズ(BTO選択)出来るサイトをリスト掲載します。(以下売れ筋モデルになるほど、選択肢が少なくなる点に注意。)
★【 ケースとマザーボード以外フルカスタムの出来るBTOショップ一覧 】
・ドスパラPayPayモール店:グラフィックカードの固定機種あり。
・デルコンピュータ( Dell ):グラフィックカード選択肢は寡少。
・ツートップ(TWO TOP)
・フロンティア KOUZIRO:グラフィックカード選択肢は寡少。
・レノボ・ショッピング 【フル・カスタマイズ可能】(旧、IBMパソコン)
:ThinkPad X1 などがカスタマイズできるようだ。ノートのグラフィックカード選択肢は寡少。
・エプソンダイレクト:RAID キットの選択肢ありの機種が多い。
以下は、「ケース、マザーボード(チップセット)、グラフィックカード」が固定(グラフィックカードの固定で特色を出している方式)で、これ以外のパーツパーツがBTO選択出来る、「BTOパソコンサイト」のリスト掲載です。
★【 一般BTOパソコンサイト(メーカー、ショップ)一覧 】
・マウスコンピュータ
・パソコン工房
・ツクモネットショップ
・日本HP(ヒューレットパッカード)
・NECダイレクト:どれもBTO選択肢が寡少。
・ソニースタイル:ボードPCとノート機種のみ。グラフィック選べる機種もあった(オーナーメイドモデル)。
・富士通直販WEB MART:どれもBTO選択肢が極めて少ない。
【有名ショップを徹底的に評価のページ】
BTOショップ評判を多面的に分析(口コミサイト投稿分析評価)へ
●ツクモパソコン本店で、eX.computerブランドを取材
●マウスコンピューターの工場、製造現場を見学取材
●購入体験者に聞く:フェイス 秋葉原本店ショップ出口客へ突撃インタビュー
●購入体験者に聞く:ツクモeX:ショップ出口購入客へ突撃インタビュー
●ネット通販専門店『 サイコム(Sycom) 』ブランドを徹底評価のページ
●『 マウスコンピュータ 』BTO−PCを徹底評価のページ
●クレバリーeショップのBTOパソコンを徹底評価ページ
●「ドスパラのBTOパソコンを徹底的に評価」のページ
●「パソコン工房」のBTOパソコンを徹底評価のページ
●「フェイス」のBTOパソコンを徹底評価のページ
●「ツートップ(TwoTop)」のBTOパソコンを徹底評価のページ
●「フロンティア神代」のBTOパソコンを徹底評価のページ
●【 直販サイト『 東芝ダイレクトPC 』を徹底評価 】のページ
●【 直販サイト 『 日本HP 』ブランドPCを徹底評価 】のページ

ご投稿の場合は、薄謝を進呈すると共に、該当記事ページから、投稿著作者の紹介やお持ちのPC技術サイトへのバックリンクをご提供致します。本サイトからのリンクはSEO的な効果がかなり期待できます。
また、購入にまつわる体験談投稿も募集中です。
★ご意見、ご要望について
よりよいサイトへ改善のため、多くの方のご意見、ご要望の提案などをお待ちしています。
お問い合わせ窓口に記載の上ご連絡下さい。(メールアドレスをお忘れなく)