シューティングゲーム推奨モデル一覧('12年6月版)
「シューティングゲーム」の推奨モデルPCを販売している、ショップブランド各社のラインアップを調べて一覧表を作成して見ました。(調査は'12年6月25日)
ゲームタイトル推奨スペックは、各ゲームの公式サイトで公開されていますが、その仕様では、実際のところ不十分と思われますし、最新の推奨PCはどの程度の性能レベルなのか知って置きたくなります。
本ページは、「タイトルゲームの動作能力に影響する主なハードウェア仕様」と標準価格の要点をサクッと一覧したいという目的の調査ですので、説明は省略しています。
推奨モデルは、ゲームタイトルの推奨動作環境を満たすハード構成を持たせ、そのゲームの動作検証も(ショップ側で)行なったゲーミングモデルのため、安心感やゲームの特典が豊富という、お買い得感があります。
◆大区分:シューティングゲーム(ゲームジャンル:FPS、TPS、アクション):abc 順に紹介。
・ゲームジャンルの略称は、一番下の注記欄を参照下さい。
【ゲーム名:Alliance of Valiant Arms (AVA) 】
この部分は、推奨パソコン一覧表を('13年5月15日)更新の上、新設ページ:「AVAが快適に動く、推奨パソコンのレベルとは」に、移動しました。
【ゲーム名:バイオハザード5( Biohazard 5 ) 】
(概要)ジャンル:アクション、TPS、アドベンチャー、シングルプレイ。Windows版は2009年9月発売。7,340円。公式サイトへ
 NVIDIA 3D Vision対応。バイオハザードシリーズ第7作。日本ゲーム大賞2009 優秀賞を受賞。
ラクーン事件の後、アンブレラの崩壊により生物兵器はテロリストたちの手に渡り、世界にはバイオテロが蔓延した。
責任問題を恐れた製薬企業連盟は、対バイオテロ部隊「BSAA」を組織、鎮圧活動を行う。 
洋館事件から10年後、主人公クリス・レッドフィールドがバイオテロの脅威にさらされた灼熱の大地、アフリカでシリーズ最大の恐怖に遭遇する。
・バイオハザード5 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| フェイス PASSANT i73770ZG/DVR-Biohazard 5 | GeForce GTX 550Ti 1024MB | Core i7 -3770 | 8GB (PC3-12800) | 1TGB (HDD, 3Gb/s) | 88,800円 | |
| パソコン工房 バイオハザード5 推奨ゲームPC Amphis BTO GS7300iCi5G TYPE-QR-B5 | GeForce GTX 550Ti 1024MB | Core i5 -3470 | 8GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 3Gb/s) | 69,980円 | 
【ゲーム名:バトルフィールド3(BATTLEFIELD 3) 】
(概要)ジャンル:FPS、MO。エレクトロニック・アーツ発売:2011/11月。基本プレイ無料+アイテム課金。
 BATTLEFIELD 3 推奨モデル一覧ページへ:約16機種あり。
BATTLEFIELD 3 推奨モデル一覧ページへ:約16機種あり。
【ゲーム名:バトルフィールドBATTLEFIELD バッドカンパニー2 】
(概要)ジャンル:FPS、MO、アクション。エレクトロニック・アーツ発売:2010/03月。公式サイトへ
 オンラインモードでは前作同様、世界中から集まった24人の兵士と大規模な戦闘が可能。
高低差があり、進軍ルートが狭い雪山マップでは、MTV(主力戦車)のような火力はないが、
機動力のあるATV(全地形型車輛)でスピーディーに進軍し前線を押し出したり、
平坦な港マップでは、建物から敵に狙撃されないようIFV(歩兵戦闘車)を盾代わりに進軍するなど、それぞれのマップの特徴を生かした戦略が必須だ。
また、従来のFPSにはない“空”という概念によって、戦略の幅が膨らむ。アメリカ軍の主力攻撃ヘリ、アパッチロングボウやアフガン侵攻の際に旧ソ連が送り込んだハインド攻撃ヘリなどといった航空機にも搭乗可能だから、3Dの戦闘が繰り広げられ、戦い方に広がりがでる。
・バトルフィールド バッドカンパニー2( BattleField Bad Company 2) 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GeForce GTX570 1280MB | Core i7 -2600 | 8GB (PC3-10600) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 104,979円 | 
【ゲーム名:クライシス ウォーヘッド 】
(概要)ジャンル:FPS。発売日:2008/09月。公式サイトへ
前作「クライシス」の舞台となった孤島、その裏側ではもうひとつの戦いが進行していた。
ナノスーツに搭載された特殊機能を駆使し、エイリアンのテクノロジーをめぐるミッションを遂行する近未来FPS。
2007年PCゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した前作の美しいグラフィックと洗練されたゲームシステムを踏襲。
武器、マップ、モードなど、数々の要素が追加され、より戦略性が深まったバトルが可能となった。
・クライシス ウォーヘッド 推奨モデルPC:販売終了!(調査は'12年6月25日)
【ゲーム名:クロスファイア 】
(概要)ジャンル:アクション、MO、FPS。発売日:2008/05月。公式サイトへ
『クロスファイア』は、特殊部隊とテロリストに分かれて戦う、一人称視点のシューティングオンラインゲーム(FPS※注記)です。世界中で人気を集めており、中国での同時接続者数 270 万人( 2011 年3 月実績)を突破するなど、オンラインゲームの歴史を次々とぬりかえている。
・クロスファイア 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GT650M 1GB + インテルHD グラフィックス | Core i7-3610QM | 8GB (PC3-12800) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 89,980円 | 
| ドスパラ | GeForce GTX560 1GB | Core i7-2600 | 8GB (PC3-10600) | 1.0TB (HDD, 6Gb/s) | 84,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX560Ti 1GB | Core i7-3820 | 16GB (PC3-10600) | 2.0TB (HDD, 6Gb/s) | 119,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GT630 1GB | Core i5-2400 | 4GB (PC3-10600) | 1.0TB (HDD, 6Gb/s) | 64,980円 | |
| マウス・コンピュータG-Tune NEXTGEAR-MICRO im520BA1-AR | GeForceR GTX550Ti 1GB | Core i3-2120 | 4GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 59,850円 | 
【ゲーム名:ロスト プラネット 2 】
(概要)ジャンル:アクション、TPS、シューティング。発売日:2010/10月。公式サイトへ
 アクション・シューティングゲーム。
ハンティングモードに新たに追加されたHUMAN 対 AK(原住生物)が戦うエイクリッドハンティングは、プレイヤー対NPCの戦いではなく、 全5種類の強力なAK(原住生物)もプレイヤーキャラクターとして操作可能です。
オンラインゲームの醍醐味プレイヤーキャラクターとの協力や対戦。
AK の卵の運搬率を競うエイクリッドエッグ戦やエッグの保持時間の長さを競うカウンターエッグ、MAP に存在するデータポストを起動させている時間の長さを競い、ポストの奪い合いをするカウンターポストなど、ONLINE BATTLE ゲームの種類が大幅に増加。仲間との協力や対戦など、オンラインゲームの醍醐味要素が満載である。
・ロスト プラネット 2 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| パソコン工房 Amphis BTO GS7300iCi5G TYPE-QR-LP2 | GeForce GTX 550 Ti 1GB | Core i5 -3470 | 8GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 3Gb/s) | 69,980〜円 | |
| フェイス( faith ) PASSANT i72600GX- LP2 | GeForce GTX 560 Ti 1GB | Core i7-3770 | 8GB (PC3-12800) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 99,800円 | |
| ツートップ ViP G-Spec i72600/N560Ti-LP2 | GeForce GTX 560Ti 1GB | Core i7-3770 | 8GB (PC3-12800) | 1TB (HDD, 3Gb/s) | 99,980円 | |
| GOODWILL ロスト プラネット 2 推奨ゲームPC | GeForce GTX 550 Ti 1GB | Core i5 -3470 | 8GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 69,980円 | 
【ゲーム名:マイクロソフト  シャドウラン(Microsoft Shadowrun) 】
(概要)ジャンル:アクション、MO、シングルプレイ、FPS。発売日: 2007/06月。公式サイトへ
テクノロジーと魔法が融合した世界が舞台のFPS。ブラジルのサントス市で発見されたジッグラト(神殿)をめぐる多国籍企業RNAと、その守護者であるリネージの激しい戦いが描かれている。
プレイヤーはRNAの兵士かリネージの戦士として戦いに挑む。Xbox 360版とWindows Vista版でのクロスプラットフォーム対戦が可能だ。
【ゲーム名:マイクロソフト ヘイロー2(Microsoft Halo 2) 】
(概要)ジャンル:アクション、シングルプレイ、FPS、発売日: 2007/06月。公式サイトへ
SF FPS「マイクロソフト ヘイロー コンバット エボルヴ」の続編で,Windows Vista専用タイトル。前作同様,遺伝子操作で強化された兵士“マスターチーフ”として,迫り来るエイリアン“コヴナント”から地球を守るのだ。
・シャドウラン(Microsoft Shadowrun)、ヘイロー2(Microsoft Halo 2) 推奨モデルPC:('12年6月25日調査)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ツクモ | GeForce GTX 560 1024MB | Core i7 -3770 | 8GB (PC3-12800) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 86,980円 | 
【ゲーム名:メビウスオンライン 】
(概要)ジャンル:アクション、MO、TPS。発売日:2011/04月。公式サイトへ
無料オンラインアクションゲーム。オンラインで繋がった多くの仲間たちと共に、巨大な魔物たちに挑んでいきます。
仲間との協力プレイ(多人数モンスター戦)は、2人〜8人でプレイが可能。対戦プレイ(対人戦)では、8人〜最大64人での同時対戦も可能。
・メビウスオンライン 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GT560M | Core i7 -2760QM | 16GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 3Gb/s) | 109,980円 | 
| ドスパラ | GeForce GTX560Ti 1GB | Core i7-3820 | 16GB (PC3-10600) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 119,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX550Ti 1GB | Core i7-2600 | 4GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 77,980円 | 
【ゲーム名:メダル オブ オナー  】
(概要)ジャンル:アクション、シングルプレイ、FPS。発売日:2002/02月。公式サイトへ
 メダル オブ オナー アライド アサルト、メダル オブ オナー アライド アサルト リロード、メダル オブ オナー アライド アサルト リロード セカンド、メダル オブ オナー パシフィック アサルト、Medal of Honor: Airborne、Medal of Honor: Warfighter(2012/10)と
2002/02月から現在まで続編が続くロングセラーシリーズ。
下記の第1作「メダル オブ オナー アライド アサルト」が評価が高い。
ステージの数は20以上。指示された目標を達成すると、次のステージに進むことができる。
パワフルなQuakeR IIIのエンジンを使用した、リアルな3Dワールドが楽しめます。 
1000種類を超えるユニークなキャラクターアニメーションが用意されています。
リアルさでこのゲームに勝るものはありません。 
チーム戦闘モードや昔ながらのバトルロワイヤルモードなど、複数のオンラインオプションが用意されています。 
国防軍狙撃兵、オートバイ部隊、ゲシュタポ将校など多数の敵と遭遇します。 
トンプソン短機関銃、Mark II手榴弾、30口径据付型機関銃、十数種類を超える、第二次世界大戦中で実際に使われた武器が登場します。 
キング・タイガー戦車やジープなど、実際に操縦できる車両が用意されています。 
タイガーI重戦車、スツーカ急降下爆撃機、敵の兵器も18種類登場します。 
・メダル オブ オナー 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GeForce GTX570 1280MB | Core i7 -2600 | 8GB (PC3-10600) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 104,979円 | 
【ゲーム名:ペーパーマン 】
(概要)ジャンル:アクション、FPS、MO。発売日:2009/02月。公式サイトへ
プレイキャラクターが「紙の着せ替え人形」。カジュアルでポップな基本無料FPS(一人称視点シューティング)ゲーム。
 ペーパーマン最大の特徴は、プレイキャラクターが2Dのペラペラな紙である事、撃たれれば穴が開く、水に触れれば濡れる、火に触れれば燃える、風に煽られれば舞う、横を向けば投影面積を極小に出来る、など“紙”ならではの演出が多数盛り込まれている。  
基本プレイ無料+アイテム課金。
・ペーパーマン 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GeForce GTX550 Ti 1024MB | Core i7 -2600 | 4GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 77,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX560 Ti 1024MB | Core i7-3820 | 16GB (PC3-10600) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 119,980円 | |
| パソコン工房 Lesance BTO GSN690 TYPE-GX-PM | 15.6型 | GeForce GTX 670M 1536MB | Core i7 -3610QM | 8GB (PC3-10600) | 500GB (HDD,1.5Gb/s) | 126,980円 | 
| パソコン工房 ペーパーマン推奨ゲームPC Amphis BTO GS7300iCi5G TYPE-QR-PM | GeForce GTX 550 Ti 1024MB | Core i5 -3470 | 8GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 3Gb/s) | 69,980〜円 | 
【ゲーム名:スペシャルフォース(SPECIAL FORCE) 】
(概要)ジャンル:アクション、MO、FPS。発売日:2006/11月。公式サイトへ
3Dアクションシューティングゲーム。日本に無料FPSというジャンルを作ったのが本作品。
他にもたくさん無料FPSが存在するようになったが、どれも似たり寄ったりのゲーム。個人的には面白さは本作品が一番面白い。
また、ロスやラグなどが改善されたら、間違いなくさらに面白くなるゲームだと思われる。(4Gamerより)
・スペシャルフォース(SPECIAL FORCE)2推奨モデルPC: (調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GTX650M + インテルHD グラフィックス | Core i7 -3610QM | 8GB (PC3-12800) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 89,980円 | 
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GTX670M + インテルHD グラフィックス | Core i7 -3720QM | 8GB (PC3-12800) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 139,980円 | 
| ドスパラ | GeForce GTX560 1024MB | Core i7-3770 | 8GB (PC3-12800) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 94,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX670 2GB | Core i7-3770K | 8GB (PC3-12800) | 2TB (HDD, 6Gb/s) | 129,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX550 Ti 1024MB | Core i5-3450 | 4GB (PC3-12800) | 500GB (HDD,1.5Gb/s) | 69,980円 | |
| マウス・コンピュータ NEXTGEAR-MICRO im520SA1-SF2 | GeForce GTX560 1024MB | Core i5-3450 | 4GB (PC3-12800) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 69,930円 | |
| デル・コンピュータ ALIENWARE M17x スタンダード New Alienware M17x Spec | 17.3型 | GeForce GTX660M 2GB | Core i7 -3610QM | 16GB (PC3-12800) | 500GB/64GB (HDD,1.5Gb/s)/(SSD,1.5Gb/s) | 179,980円 | 
・スペシャルフォース(SPECIAL FORCE)推奨モデルPC: (調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GeForce GTX550 Ti 1024MB | Core i7 -2600 | 4GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 77,980円 | 
【ゲーム名:SDガンダム カプセルファイター オンライン】
(概要)ジャンル:アクション、MO、シューティング。発売日:2010/06月。
 
 PC用オンラインゲーム「SDガンダム カプセルファイター オンライン」のアップデート2012年1月実施。
今回は、チーム内でランダムに選出される隊長機と共に戦う「隊長戦」が導入。そのほか一人で遊べる「シングルミッション」機能や新ユニット3機の実装など、プレイの幅が広がりそうなアップデート内容。
・SDガンダム カプセルファイター オンライン 推奨モデルPC: (調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ Prime Galleria SDガンダム カプセルファイター オンライン 推奨モデル: | GeForceGTX550Ti 1024MB | Core i7 -870 | 8GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 77,980円 | 
【ゲーム名:トイ・ウォーズ 】
(概要)ジャンル:TPS、MO。発売日:2011/03月。公式サイトへ 基本プレイ無料+アイテム課金。
日向高校フィギュア部を舞台に、いつも元気すぎるフィギュア部部長・彩川鳴実、鳴実に引っ掻き回される葉霧祐介、大人しくも頭脳明晰な春日永遠、天然財閥系お嬢様・神野琴音など個性的な部員たちとともに、笑いあり、涙ありのドタバタ学園ストーリーを背景に「トイ・ウォーズ」の世界は始まる。
部員たちも知らない放課後のフィギュア部の部室では、持ち主がいないことをいいことに、日々、恋のライバルたちをやっつけようと、所狭しとフィギュアたちが戦い続けている。
いつの間にか部室が荒らされていたり、フィギュアが壊れていたり、部員たちは部室やフィギュアに起こる謎の現象に毎回呆れつつも、のんびりとした学園生活を楽しんでいる。
・トイ・ウォーズ 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GeForce GTX550Ti 1GB | Core i7-2600 | 4GB (PC3-10600) | 1.0TB (HDD, 6Gb/s) | 77,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GT630 1GB | Core i5-2400 | 4GB (PC3-10600) | 1.0TB (HDD, 6Gb/s) | 64,980円 | |
| マウスコンピュータ NEXTGEAR-MICRO im520BA1-TOY | GeForceR GTX550Ti 1GB | Core i3-2120 | 4GB (PC3-10600) | 500GB (HDD, 6Gb/s) | 59,850円 | 
【ゲーム名:WarRock(WR: ウォーロック) 】
(概要)ジャンル:アクション、MO、FPS。発売日:2007/03月。公式サイトへ
韓国のDream Executionが開発し、日本ではNECビッグローブが運営を行っているオンラインマルチプレイFPS。
ゲームの舞台は1980年代から冷戦終結後の90年代で、世界一の原油埋蔵量を誇るDERBARAN軍と、その資源を狙うN.I.U軍が対立しているという設定。
大・中規模マップには戦車や航空機といった様々な兵器が用意されており、プレイヤーはそれらの兵器に搭乗して参戦することもできる。
グラフィックは3D描画で、設定の変更によりノートパソコンなどの低性能パソコンもある程度のクオリティでプレイは可能。
利用料金基本無料のアイテム課金制。
・WarRock(ウォーロック) 推奨モデルPC:(調査は'12年6月25日)
| 店舗(メーカー) パソコン型番 | 液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 | CPU型式 | メモリー (種類) | HDD (HDD,SSDの種類) | 価格 (標準仕様) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GT650M  2GB HDグラフィックス 1.7GB | Core i7 -3610QM | 8GB (PC3-12800) | 500GB (HDD, 3Gb/s) | 89,980円 | 
| ドスパラ | 15.6型 | GeForce GT650M  2GB HDグラフィックス 1.7GB | Core i7 -3610QM | 8GB (PC3-12800) | 120GB (SSD, 6Gb/s) | 103,000円 | 
| ドスパラ | GeForce GTX560 1GB | Core i7 -2600 | 8GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 89,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GTX560 1GB | Core i7 -2600 | 8GB (PC3-10600) | 120GB (SSD, 6Gb/s) 1TB (HDD, 6Gb/s) | 108,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GT630 1GB | Core i5 -2400 | 4GB (PC3-10600) | 1TB (HDD, 6Gb/s) | 64,980円 | |
| ドスパラ | GeForce GT630 1GB | Core i5 -2400 | 4GB (PC3-10600) | 120GB (SSD, 6Gb/s) 1TB (HDD, 6Gb/s) | 83,979円 | 
【当サイト内関連ページ:ゲームタイトル推奨PC】:
| ジャンル | (サイト内)ゲーム推奨PC一覧ページ | 
|---|---|
| アクション | ●アクションゲーム推奨PC ●アクションRPG推奨PC一覧 | 
| シングルプレイRPG | ●シングルプレイRPG推奨PC一覧 ●スカイリム(Skyrim)推奨PC一覧 | 
| MORPG | ●MORPG 推奨PC一覧 ●モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)推奨モデルPC ●マビノギ英雄伝 推奨PC | 
| MMORPG | ●MMORPG 推奨PC一覧(ページ1: A-E) ●MMORPG 推奨PC一覧(ページ2: F-N) ●MMORPG 推奨PC一覧(ページ3: P-Z) ●ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY) FF11、FF14推奨PC一覧 ●タワーオブアイオン(The Tower of AION)推奨PC一覧 ●リネージュ2 (Lineage II) 推奨PC一覧 ●TERA(テラ)推奨PC一覧 | 
| シミュレーション (simulation game) | ●シミュレーションゲーム推奨PC一覧 | 
| シューティング (FPS、TPS) | ●シューティングゲーム推奨PC一覧 ●バトルフィールド3 推奨PC一覧 | 
| ノージャンル | ●テーブルゲーム・その他、推奨PC一覧 (テーブルゲーム、アドベンチャー、ノージャンル) | 
注記)ジャンル略称
RPG :ロールプレイングゲームRole Playing Game。
 参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、協力しあい、架空の状況下で与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越え、目的の達成を目指すゲーム。(日本ではテーブルトークRPGとも呼ばれる。)
MO (MORPG):multiplayer online ロールプレイングゲーム。
 数人規模のユーザ数のゾーンを複数持つ体系のRPGゲーム。数人で一つの世界を占有するタイプのオンラインRPGゲーム。
 MORPGにはロビーと呼ばれるゲーム開始前の待ち合わせチャットルームがある。そこで募った数名のメンバーとルーム(部屋)と呼ばれる独立したゲーム世界に接続する。このロビー・ルーム制によって、一つの世界の参加人数を意図的に制限している。『ディアブロ』、『ファンタシースターオンライン』、『モンスターハンター』などが採用している。
MMO :多人数同時参加型RPGゲーム。MassivelyMultiplayer Online RolePlayingGame(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム)
 オンラインを介して数百人〜数千人が同時に参加できるネットワークゲーム。特に参加者を募る場所(ロビー)がMassively MOスタイルになっているMOを、ゾーンインターフェイスMOと呼ぶ。MMOとMOを規模の違いと勘違いされやすいがそうではなく、ゲームスタイルの違いである(はてなキーワードより)。 エバークエスト、ファイナルファンタジーXIなど。
FPS :First Person shooter。ファーストパーソン・シューティングゲーム。主人公の1人称視点で移動して、戦うアクションゲームのスタイル。自分の姿が見えるゲームは、サードパーソン・シューティングゲームとして区別。
TPS :サードパーソン・シューティングゲーム。三人称視点として自分の姿が見えるゲーム。
RTS :リアルタイムストラテジー(Real-time Strategy、RTS)。コンピュータゲーム(主にパソコン向け)のジャンルの一つ。命令および行動の順番が明確に決まっているターン制ストラテジー(Turn-Based Strategy、TBS)ゲームとは違い、プレイヤーは、リアルタイムに進行する時間に対応しつつ、プランを立てながら敵と戦う。
テーブルゲーム:プレイヤーが実際にテーブルを囲んで行うタイプのゲーム。ボードゲームおよびカードゲームなどを含む。
 弊社では、パソコン技術に詳しい方の記事投稿の募集を始めました。(まとめサイトのようなイメージで、多くの方の専門的な知識の集積サイトを目指しています。)
弊社では、パソコン技術に詳しい方の記事投稿の募集を始めました。(まとめサイトのようなイメージで、多くの方の専門的な知識の集積サイトを目指しています。)
ご投稿の場合は、薄謝を進呈すると共に、該当記事ページから、投稿著作者の紹介やお持ちのPC技術サイトへのバックリンクをご提供致します。本サイトからのリンクはSEO的な効果がかなり期待できます。
また、購入にまつわる体験談投稿も募集中です。
★ご意見、ご要望について
よりよいサイトへ改善のため、多くの方のご意見、ご要望の提案などをお待ちしています。
お問い合わせ窓口に記載の上ご連絡下さい。(メールアドレスをお忘れなく)

 
 



































 
 
