リネージュ2 (Lineage II)/リネージュ2M推奨モデルPC一覧( '21年9月)
「リネージュ2 (Lineage II)」の推奨モデルPCを販売している、ショップブランド各社のラインアップを調べて一覧表を作成して見ました。(2021年9月一覧表更新)
ゲームタイトル推奨スペックは、各ゲームの公式サイトで公開されていますが、その仕様では、実際のところ不十分と思われますし、最新の推奨PCはどの程度の性能レベルなのか知って置きたくなります。
本ページは、「タイトルゲームの動作能力に影響する主なハードウェア仕様」と標準価格の要点をサクッと一覧したいという目的の調査ですので、説明は省略しています。
推奨モデルは、ゲームタイトルの推奨動作環境を満たすハード構成を持たせ、そのゲームの動作検証も(ショップ側で)行なったゲーミングモデルのため、安心感やゲームの特典が豊富という、お買い得感があります。
◆大区分:MMORPG(多人数同時参加型RPGゲーム)MassivelyMultiplayer Online RolePlayingGame
・ゲームジャンルの略称は、一番下の注記欄を参照下さい。
【ゲーム名:リネージュ2M (Lineage 2M) 】
(概要)ジャンル:RPG、MMO。NCSOFT発売:2021/03月。無料。公式サイトへ
『リネージュ2M』は、『リネージュ2』の正統後継リメイク作品となるモバイル版MMORPG。 美麗なフル3Dグラフィックスで、多くのプレイヤーとリアルタイムバトルを楽しむことができる。
リネージュ2M大型アップデート「クロニクルIII.豊穣の時代」の特設サイト!怒涛の連撃が魅力の新武器「両手剣」と高難易度の新領地「アデン」が実装!
【ゲーム名:リネージュ2 (Lineage II) 】
(概要)ジャンル:RPG、MMO。エヌ・シー・ジャパン発売:2004/06月。3000円/30日。公式サイトへ
2つの大陸に建てられた3つの王国を舞台とし、様々な国家がアデン王国の支配体制下に統一されてゆく激戦と闘争を描いたオンラインRPG。
最新の3Dテクノロジを採用した美麗なグラフィックにより、広い平野にそびえる城壁、その上に立って敵軍を狙撃するアーチャーなどがリアルに表現され、
戦闘の様相や戦略もより多様化されている。
「戦略性」と「アクション性」の双方を追求した戦闘システムなど、今までのオンラインRPGには無かった多くの楽しみがある。
(「リネージュ2」"ウザンカ"プロモーションムービー)
【ゲーム名:リネージュ2 (Lineage II)/リネージュ2M 推奨PC】:(2021年9月18日更新)
店舗(メーカー) パソコン型番 |
液晶 (ノート時) | グラフィックス 型番 |
CPU型式 | メモリー (種類) |
HDD (HDD,SSDの種類) |
価格 (標準仕様) |
---|---|---|---|---|---|---|
パソコン工房 リネージュ2M推奨 ミドルタワーゲーミング LEVEL-M0B5-R53-RBX-L2M |
ミドルタワー
|
GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 |
Ryzen 5 3600 6コア12スレッド3.6 - 4.2GHz L3キャッシュ32MB |
16GB(8GB×2) (PC4-21300) |
500GB NVMe対応 M.2 SSD | 139,980円 |
パソコン工房 【リネージュ2推奨】第11世代インテル Core i7とGeForce RTX 3060搭載ミドルタワーゲーミングPC |
ミドルタワーゲーミングPC
|
GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 |
Core i7 -11700 8コア16スレッド2.5-4.9GHz キャッシュ16MB |
16GB(8GB×2) (PC4-25600) |
1TB NVMe対応 M.2 SSD | 173,980円 |
パソコン工房 リネージュ2M推奨 ミドルタワーゲーミング LEVEL-R0X6-R58X-RBX-L2M |
ミドルタワー
|
GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 |
Ryzen 7 5800X 8コア16スレッド3.8 - 4.7GHz L3キャッシュ32MB |
16GB(8GB×2) (PC4-25600) |
1TB NVMe対応 M.2 SSD | 190,980円 |
パソコン工房 【リネージュ2推奨】AMD Ryzen 7とGeForce RTX 3070搭載ミドルタワーゲーミングPC |
ミドルタワーゲーミングPC
|
GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 |
Ryzen 7 5800X 8コア16スレッド3.8-4.7GHz キャッシュ32MB |
16GB(8GB×2) (PC4-25600) |
1TB NVMe対応 M.2 SSD | 231,980円 |
ツクモ |
G-GEAR ミニケース | GeForce GTX 1660 SUPER | AMD Ryzen 5 3600 (6コア12スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.2GHz、キャッシュ35MB) ASUS製 ROG STRIX B550-I GAMING (Mini-ITX) |
16GB (8GBx2枚) (DDR4-3200) |
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
144,800円 |
ツクモ |
ミドルタワーケース
|
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB (GDDR6) |
AMD Ryzen 7 3700X (8コア16スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.4GHz キャッシュ36MB) ASUS製PRIME B450-PLUS (ATX) |
16GB (8GBx2枚) (DDR4-3200) |
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
186,800円 |
ツクモ |
ミドルタワーケース
|
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB (GDDR6) |
AMD Ryzen 7 5800X (8コア16スレッド、定格3.8GHz Boost時最大4.7GHz キャッシュ36MB) ASRock製X570 Steel Legend (ATX) |
16GB (8GBx2枚) (DDR4-3200) |
1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
272,800円 |
VSPEC(注1) |
GeForce GTX550Ti 1GB | Core i7 -2600 | 8GB (PC3-10600) |
500GB (HDD, 6Gb/s) |
82,800円 |
(注1)VSPEC、(注1)では、推奨ではなく、必要動作環境の動作対応モデルである。
【当サイト内関連ページ:ゲームタイトル推奨PC】:
ジャンル | (サイト内)ゲーム推奨PC一覧ページ |
---|---|
アクション |
●アクションゲーム推奨PC
●アクションRPG推奨PC一覧 |
シングルプレイRPG |
●シングルプレイRPG推奨PC一覧
●スカイリム(Skyrim)推奨PC一覧 |
MORPG |
●MORPG 推奨PC一覧
●モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)推奨モデルPC ●マビノギ英雄伝 推奨PC |
MMORPG |
●MMORPG 推奨PC一覧(ページ1: A-E)
●MMORPG 推奨PC一覧(ページ2: F-N) ●MMORPG 推奨PC一覧(ページ3: P-Z) ●ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY) FF11、FF14推奨PC一覧 ●タワーオブアイオン(The Tower of AION)推奨PC一覧 ●リネージュ2 (Lineage II) 推奨PC一覧 ●TERA(テラ)推奨PC一覧 |
シミュレーション (simulation game) |
●シミュレーションゲーム推奨PC一覧 |
シューティング (FPS、TPS) |
●シューティングゲーム推奨PC一覧
●バトルフィールド3 推奨PC一覧 |
ノージャンル |
●テーブルゲーム・その他、推奨PC一覧
(テーブルゲーム、アドベンチャー、ノージャンル) |
注記)ジャンル略称
RPG :ロールプレイングゲームRole Playing Game。
参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、協力しあい、架空の状況下で与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越え、目的の達成を目指すゲーム。(日本ではテーブルトークRPGとも呼ばれる。)
MO (MORPG):multiplayer online ロールプレイングゲーム。
数人規模のユーザ数のゾーンを複数持つ体系のRPGゲーム。数人で一つの世界を占有するタイプのオンラインRPGゲーム。
MORPGにはロビーと呼ばれるゲーム開始前の待ち合わせチャットルームがある。そこで募った数名のメンバーとルーム(部屋)と呼ばれる独立したゲーム世界に接続する。このロビー・ルーム制によって、一つの世界の参加人数を意図的に制限している。『ディアブロ』、『ファンタシースターオンライン』、『モンスターハンター』などが採用している。
MMO :多人数同時参加型RPGゲーム。MassivelyMultiplayer Online RolePlayingGame(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム)
オンラインを介して数百人〜数千人が同時に参加できるネットワークゲーム。特に参加者を募る場所(ロビー)がMassively MOスタイルになっているMOを、ゾーンインターフェイスMOと呼ぶ。MMOとMOを規模の違いと勘違いされやすいがそうではなく、ゲームスタイルの違いである(はてなキーワードより)。 エバークエスト、ファイナルファンタジーXIなど。
FPS :First Person shooter。ファーストパーソン・シューティングゲーム。主人公の1人称視点で移動して、戦うアクションゲームのスタイル。自分の姿が見えるゲームは、サードパーソン・シューティングゲームとして区別。
TPS :サードパーソン・シューティングゲーム。三人称視点として自分の姿が見えるゲーム。
RTS :リアルタイムストラテジー(Real-time Strategy、RTS)。コンピュータゲーム(主にパソコン向け)のジャンルの一つ。命令および行動の順番が明確に決まっているターン制ストラテジー(Turn-Based Strategy、TBS)ゲームとは違い、プレイヤーは、リアルタイムに進行する時間に対応しつつ、プランを立てながら敵と戦う。
テーブルゲーム:プレイヤーが実際にテーブルを囲んで行うタイプのゲーム。ボードゲームおよびカードゲームなどを含む。

ご投稿の場合は、薄謝を進呈すると共に、該当記事ページから、投稿著作者の紹介やお持ちのPC技術サイトへのバックリンクをご提供致します。本サイトからのリンクはSEO的な効果がかなり期待できます。
また、購入にまつわる体験談投稿も募集中です。
★ご意見、ご要望について
よりよいサイトへ改善のため、多くの方のご意見、ご要望の提案などをお待ちしています。
お問い合わせ窓口に記載の上ご連絡下さい。(メールアドレスをお忘れなく)