Google
 
Web www.leoplanet.co.jp

| サイトマップ | 電脳獅子惑星トップ |

【ハードウェア初心者にやさしいCPU選び】

●最新ページは下記へ分離移動しました:
ハードウェア初心者にやさしいCPU選び−intel編
ハードウェア初心者にやさしいCPU選び−AMD編
プロセッサー?
キーワード
HyperThreading
ハイパー・スレディングと読む。 ひとつのプロセッサで、ふたつのソフトウェア・タスク (スレッド) を同時に処理することが可能。このため、HT(と略)テクノロジに対応したオペレーティング・システムが、従来はアイドル状態になっていたリソースを活用できるようになり、パフォーマンスの向上を実現できる。HT テクノロジに対応したプロセッサは、マルチタスク環境におけるシステムの応答性を最大で25% 高めることができる。
デュアルコアPentium Extreme Edition(エクストリーム・エディション) 840 は、HT テクノロジとデュアルコア・プロセシングを組合わせることで、4つのソフトウェア・スレッドを同時に処理する(インテル解説による。)。当然ながら、HT テクノロジーに対応してないデュアルコアPentium D CPUは、2つのソフト処理を平行処理する。

【64ビットCPU】
2005年インテル社からも64ビット版登場しました。64ビットWindowsは、2005.4月 発売されました。対応の仕様をAMD64とか、インテルではEM64Tとか言うこともある。

【仮想化機能】
OSの中で別のOSを動かす、あるいは、複数のOSを動かして切り替えることが出来る機能。インテルでVT(Virtualization Technology) という。専用ソフトが必要。

【新S479pin】とは
新Socket479プラットフォーム
ソケットは従来のモバイルPentium Mと同じく478ピンだが、対応するのは新Socket479。ピンアサイン(配置)が変わっているため、互換性がない。パッケージ自体は、Pentium Mと同じμPGA。中央のダイの大きさはPentium Mより少し大きい。

【EISTが有効】とは
EISTは、(Enhanced HALT StateとEnhanced Intel SpeedStep Technology)の略で、省電力機構のこと。アイドル時に動作クロックを落として発熱量や消費電力を落とす機能さし、低消費電力の手法。

【NX bit機能】
エグゼキュート・ディスエーブル・ビットの略。悪意あるバッファ・オーバーフロー攻撃(ウィルス、ワーム攻撃など)を阻止できるようになる。(Windows XP SP2 以降)。NX bit 対応のCPU は、モデルナンバーの末尾にJ や 1 がつく。

【省電力機能】
SpeedStep: Pentium 4 は、64ビット版になってから、発熱の問題があり、SpeedStepという、負荷状態により、速度・電圧を変える機能が追加された。CPU 負荷低いときの静音化には必要である。

【モデルナンバー】
Series NO. インテルは、CPUを指すとき、先頃モデルナンバーというのを使うようになりました。これは、間違いを防ぎ安いからと思われます。例)570J(500シリーズ)=Pentium4(LGA775)3.8GHZ のことです。今後は、ただ、570J下さいと言えばよいのです。

【全3D命令実行可】
正確には、Pentium 4 Prescott コアから、SSE3といわれる、13の新命令からなる拡張命令セットが追加搭載された。Core 2 Duo から、さらにSSE3に、新命令が追加された。 拡張命令セットは、追加されるたびに、MMX(57個)、SSE(70個)、SSE2(144個)とその呼称が変化して来た。これらは主に、3Dや動画、音声エンコード、暗号化などが高速に処理できる命令からなる。

【キャッシュメモリ】
正確にはセカンド(2次)・キャッシュ・メモリーのことですが、この容量が大きいとCPUの動作パフォーマンスが良くなり、処理速度が速く感じられます。

 
ページビュー
ランキング5
1.マウスコンピュータ評判の多面性
2.ドスパラ評判の多面性
3.intel CPU向けマザーボード・チップセット比較一覧表
4.パソコン工房の多面性
5.BTOパソコン販売サイト、売上・人気ランキング TOP10
 
★BTOパソコン販売の人気ランキング TOP10
(集計期間
2020年7月〜2020年8月(2ヶ月間)詳細)
1.BTOパソコンのサイコム(Sycom)

(知る人ぞ知る通販専門の有名サイト)

2.ドスパラ売筋販売サイト

(BTO−PCにいち早く取組んだ安心感でオススメNO.1)

3.PCワンズ(1's)Yahoo!ショッピング店

(大阪日本橋のBTO販売専門店。平均4営業日で出荷と速いのが特徴)

3.ツクモネットショップ

(秋葉系の有名店。eX.computerシリーズ、Acer、ASUS、メーカーPC取り扱い)

4.パソコンショップSEVEN

(通販専門で実店舗はない(yahoo!店はある)。 フルカスタムBTO方式を採用)

4.パソコン工房(Faithを統合)

(ウェブショップもこの人気、「あなたの街のパソコン屋さん」全国89店舗)

5. マウスコンピュータ

(コストパフォーマンスの良さ抜群でオススメ!)

5.ストーム(Storm)

(コストパフォーマンスに優れたオリジナルPCに強い。自由度の高いBTO、通販のみ)

5.VSPEC BTO SHOP

(近寄りがたいような非常にマニアックな自作パソコン系の店。通販専門)

6.パソコンSHOPアーク

(秋葉末広町駅近くのショップ)

10番以下)レノボ・ジャパン(旧、IBMパソコン事業部)

(中国企業経営となったThinkPad ブランド)

10番以下)富士通直販

(天下の富士通)

10番以下)デルオンラインストア

(ビジネスPCに強いDell Computor)

10番以下)日本HPオンラインストア「hp directplus」

(デルを抜き、売り上げ世界NO.1ブランドメーカー)

10番以下)エプソンダイレクト

(NECのPC98互換機時代からの老舗ブランド・メーカー。DOS/V-PC作りがうまい)

10番以下)東芝ダイレクトPC

(ゲーム系ノートなど直販でもメッポウ強い)

10番以下)ソニーストア

(直販でもメッポウ強いスタイリッシュPC)

10番以下)NEC Direct

(天下のNEC直販サイト)

10番以下)【パナソニック】直販

(パナソニックの人気レッツノート直販など)

10番以下)ソフマップ(sofmap)

(新品・中古・販売・買取りのソフマップ)

 
BTOパソコンパーツ選び−CPU編(CPU 一覧表 ↓)
(2010年2月1日更新)

(本ページはプロモーションが含まれています)

●最新ページは、2010年2月に下記カテゴリーへ分離移動しました:
CPUの知識と選び方

 このページは、2009年9月頃までのCPUの仕様概要を掲載してありますが、10月に、intel cpu編とAMD CPU編に分けて、新カテゴリー内ページに分離移動しました。また、CPUの解説は膨大となるため、最近のものはほとんど書くのを止めています。(一覧表の下に古い解説あり。)

 仕様概要は一覧表で分かりやすく分類したつもりですので、選択検討中のものを他のCPUと比較することが出来ると思います。

 専門的なことは、雑誌などにゆずり、あくまで、ハードウェア初心者がBTOパソコンのパーツ選ぶ時のポイント仕様比較一覧です。  (CPUの種類全て網羅したかったのですが、あまりに多肢多彩に渡るため、細かい種類のものは掲載出来ませんでした。リンクしたメーカーサイトから参照お願いします。)

BTO直販パソコン向き、CPU 一覧表 AMD−CPU欄へ飛ぶ
※)下の表で、CPU モデルナンバー(Series NO.)は、破線下段の動作周波数(GHZ)と対の表示としてあります。左から数えて順番が一致します。(例:モデルナンバーの 870は、2.93GHZなど。)

 
intel種類特徴モデル、動作速度 etc.クロック速度
(MHZ)
2ndキャッシュ
(Memory)

Native(生来)
クアッドコア

(単一ダイ)

Core i7
LGA1156

2009.9.12
発売ニュース

コードネーム「Nehalem」
45nmプロセス
★マイクロアーキテクチャ
★コア(チップ):Lynnfiled

Turbo Boost機能
(オーバークロック)

★HT 計8スレッド

★PCU機能
TDP95W
★SSE4.2命令??

Series(モデル)NO.
i7 -870/860
-----------------
2.93/2.8

対応メモリ:DDR3-1333
(デュアルチャネル)

対応マザー:
P55 Expressチップセット

参考解説記事
LGA775からLGA1156へ変わるIntelのメインストリーム
DMI
インターフェイス
転送速度
??GT/sec

PCI Express 2.0インターフェイスx1内蔵

L2キャッシュ
各コア256KB×4??
(870/860)

L3キャッシュ 8MB
(870/860)

Native(生来)
クアッドコア

(単一ダイ)

Core i5
LGA1156

2009.9.12
発売ニュース

コードネーム「Nehalem」
45nmプロセス
★マイクロアーキテクチャ
★コア(チップ):Lynnfiled

Turbo Boost機能
(オーバークロック)

★HT 計4スレッド

★PCU機能
TDP95W
★SSE4.2命令??

Series(モデル)NO.
i5 -750
-----------------
2.66

対応メモリ:DDR3-1333
(デュアルチャネル)

対応マザー:
P55 Expressチップセット

参考解説記事
LGA775からLGA1156へ変わるIntelのメインストリーム
DMI
インターフェイス
転送速度
??GT/sec

PCI Express 2.0インターフェイスx1内蔵

L2キャッシュ
各コア256KB×4??
(750)

L3キャッシュ 8MB
(750)

Native(生来)
クアッドコア

(単一ダイ)

Core i7
LGA1366

2009.6.6
発売ニュース

コードネーム「 Nehalem(Bloomfield) 」

45nmプロセス
Nehalemマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ):Bloomfield

Turbo Boost機能
(オーバークロック)

HT復活
(計8スレッド)

★PCU機能
TDP130W
★SSE4.2命令


Series(モデル)NO.
975 Extreme Edition
/965 Extreme Edition/
950/940/920
-----------------
3.33/3.2/3.06/2.93/
2.66GHz


対応メモリ:DDR3-1066

対応マザー:
X58 Expressチップセット

参考解説記事
Nehalemこと「Core i7」シリーズ

QPI(QuickPath Interconnect)
インターフェイス
転送速度
6.4GT/sec(975EE
/965EE)

4.8GT/sec(950/
940/920)


L2キャッシュ
各コア256KB×4
(975 EEdition/
965 EEdition
/950/940/920)

L3キャッシュ 8MB
(975 EEdition/
965 EEdition
/950/940/920)


クアッドコア

Core 2 Extreme
LGA775

CPUファンは同梱なし
2008.4.5
発売ニュース

コードネーム「 Yorkfield 」

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、新コアPenryn
★64ビットCPU(EM64T)
高速化仮想機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載

TDP136W


「Core 2シリーズの第2世代にあたる新型コアPenryn

「Core 2 Extreme」ブランド
FSB1600
高速除算機Radix 16搭載

Series(モデル)NO.
QX9770
-----------------
3.2GHz

対応マザー
:X48 Expressチップセット搭載品。

FSB1600
1600MHz


新型コア2個
の各コアで共有
6MB X 2
(QX9770)

クアッドコア

Core 2 Extreme Skulltrail
LGA771

2008.3.15
発売ニュース

コードネーム「Skulltrail」
デュアルソケット仕様

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、新コアPenryn
★64ビットCPU(EM64T)
高速化仮想機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載

TDP150W


クアッドコアCPUのデュアル構成が可能。SLI/Crossfireにも対応。

インテル、超ハイエンド環境「Skulltrail」を正式発表〜まずは対応CPUを出荷

IntelのデュアルプロセッサPCプラットフォーム「Skulltrail」

「Core 2シリーズの第2世代にあたる新型コアPenryn
「Core 2 Extreme」ブランド
FSB1600
高速除算機Radix 16搭載

Series(モデル)NO.
QX9775
-----------------
3.2GHz

対応マザー
:Xeon向けチップセット、Intel5400搭載のマザーのみ互換性
「Z7S WS」、「D5400XS」

FSB1600
1600MHz


新型コア2個
の各コアで共有
6MB X 2
(QX9775)
クアッドコア
Core 2 Extreme FSB1333
(LGA775)

2007.11.17発売
発売ニュース

コードネーム「Yorkfield」

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、新コアPenryn
★64ビットCPU(EM64T)
高速化仮想機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載

TDP130W
(QX9650)
TDP95W(他)


「Core 2シリーズの第2世代にあたる新型コアPenryn
「Core 2 Extreme」ブランド
FSB1333
高速除算機Radix 16搭載

Series(モデル)NO.
QX9650/
-----------------
3.0/GHz

対応マザー
:FSB1333で、クアッドコアへの対応をうたっているもの

CPUクーラーは12cmファンの大型品

FSB1333
1333MHz


新型コア2個
の各コアで共有
6MB X 2
(QX9650)


クアッドコア

Core 2 Extreme FSB1333
(LGA775)

2007.7.21発売
発売ニュース

コードネーム「Kentsfield」

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Core 2 Extreme QX6850
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 130W
「Core 2 Extreme」ブランド
FSB1333バージョン

Series(モデル)NO.
QX6850
-----------------
3.0GHz

対応マザー
:FSB1333で、クアッドコアへの対応をうたっているもの

2個のCore 2 Duoをワンパッケージ化し、クアッドコアを実現」

FSB1333


Core 2 Duo
2個の各コアで共有
4MB X 2
(Q6850)
クアッドコア
Core 2 Extreme FSB1066
(LGA775)

2007.7.21追加
発売ニュース

コードネーム「Kentsfield」

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Core 2 Extreme FSB1066
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 130Wだ!
Series(モデル)NO.
QX6800/QX6700
-----------------
2.93GHz/2.66GHz

対応マザーボード
:Intel D975XBX2KR など

2個の
Core 2 Duoをワンパッケージ化
し、クアッドコアを実現」

初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門

FSB1066


Core 2 Duo
2個のコアで共有
8MB X 2 (QX6800)

4MB X 2
(QX6700)


クアッドコア

Core 2 Quad(省電力版)
(LGA775)

2009.2.7発売
発売ニュース

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★64ビットCPU(EM64T)
高速化仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載
TDP 65W

カエルのイラスト

初の省電力版クアッドコア

8200Sは、仮想化機能VT非サポート

Series(モデル)NO.
Q9550S/Q9400S/8200S
-----------------
2.83/2.66/2.33GHz
対応マザー
:

FSB1333


Core 2 Duo
2個のコアで共有
6MB X 2
(Q9550S)

3MB X 2
(Q9400S)

2MB X 2
(8200S)

最新
クアッドコア

Core 2 Quad(普及版)
(LGA775)

2008.3.29発売
発売ニュース

コードネーム「Yorkfield」

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コアは、Penryn(チップ)
★64ビットCPU(EM64T)
高速化仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載
TDP 95W


初の普及版クアッドコア

Series(モデル)NO.
Q9650/Q9550/9450/9300
-----------------
3.0/2.83/2.66/2.5GHz
対応マザー
:

FSB1333


Core 2 Duo
2個のコアで共有
6MB X 2
(Q9650/Q9550/9450)

3MB X 2
(Q9300)

クアッドコア
Core 2 Quad(8000台)
(LGA775)

2008.8.30発売
発売ニュース

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コアは、Penryn(チップ)
★64ビットCPU(EM64T)
★VT非サポート?
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応

新命令セット[SSE4]の搭載
TDP 95W


普及版クアッドコア

Series(モデル)NO.
Q8300/8200
-----------------
2.5/2.33GHz
対応マザー
:

FSB1333


Core 2 Duo
2個のコアで共有
2MB X 2
(Q8300/8200)


クアッドコア

Core 2 Quad Q6600
(LGA775)

2007.1.13発売
発売ニュース

コードネーム「Kentsfield」

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Core 2 Quad Q6600
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 105Wだ!
「Core 2 Quad」ブランド
Series(モデル)NO.
Q6700/6600
-----------------
2.66GHz/2.4GHz
対応マザー
:Kentsfield やクアッドコアへの対応をうたっているLGA775マザー

2個のCore 2 Duoをワンパッケージ化し、クアッドコアを実現」

初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門

メインストリーム向けクアッドコアCPU「Core 2 Quad Q6600」(多和田新也のニューアイテム診断室より)

FSB1066


Core 2 Duo
2個のコアで共有
4MB X 2
デュアル
コア

Core 2
Duo

(LGA775)

2008.8.9
新E-0ステッピング(旧はC-0)発売「SLB9K」「SLB9J」

コードネーム「Wolfdale」

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Penryn
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 65W
Series(モデル)NO.
E8600/8500/8400/8200(8190)/
-----------------
3.33/3.16/3.0/2.66GHz

E8190は、仮想化機能VTなどがない。

対応マザーボード
:チップセット

インテル Core2 Duo ページ

多和田新也の評価ページ

FSB1333


2コアで共有
6MB(E8500/8400/8200(8190))

デュアルコア

Core 2 Duo FSB1333
(LGA775)

2007.7.21発売
発売ニュース

コードネーム「Kentsfield」

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Conroe
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 65W
「Core 2 Duo」ブランド
FSB1333バージョン

Series(モデル)NO.
E6850/E6750/E6550/
-----------------
3.0/2.66/2.33GHz

FSB1333

2コアで共有
8MB
(E6850)

4MB
(E6750/E6550)


デュアルコア

Core 2 Duo FSB1066
(LGA775)

2009.6.6発売
発売ニュース

コードネーム??

45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
TDP 65W
「Core 2 Duo」ブランド
FSB1066バージョン

Series(モデル)NO.
E7600/7500/7400
/7300/7200
-----------------
3.06/2.93/2.8/
2.66/2.53GHz

FSB1066

2コアで共有
3MB
(E7600/7500/
7400/7300/7200)

デュアル
コア

Intel
Core 2 Duo
Tシリーズ
(ソケットP)

2008.1.26発売
発売ニュース

モバイル向けCPUです!
45nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コアは、
Penryn
★64ビット(EM64T)
SSE4サポート
全3D命令実行可
消費電力35W
Series(モデル)NO.
T9300/T8300/T8100

-----------------
2.5/2.4/2.1GHZ

対応のマザー:AOpen「MP965-D」など

インテル Core2 Duo 詳細

FSB800 2つのコアが共有
6MB
(T9300)

3MB
(T8300/8100)

最新
デュアルコア

Core 2 Extreme モバイル
(ソケットP)

2007.9.8発売
発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、?
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
★省電力機能EIST対応
TDP 44W
「Core 2 Extreme」モバイルブランド

Series(モデル)NO.
X7900/X7800
-----------------
2.80/2.60GHz

対応マザー
「モバイルCore 2 Extreme対応」をうたうマザー

FSB800


2つのコアが共有
4MB
デュアル
コア

Intel
Core 2 Duo
Tシリーズ
(新ソケットP)

2007.5.12発売

コードネーム「Merom」

モバイル向けCPUです!
65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コアは、
Core 2 Duo T
(Meromコア)
★64ビットCPU(EM64T)
HT非対応
全3D命令実行可
消費電力34ワット
Series(モデル)NO.
T7700/T7500/T7300
/T7100

-----------------
2.40/2.20/2.00/1.80GHZ

対応のマザーは、Mobile「PM965 Express」、「 GM965 Express」チップのもの

FSB800 2つのコアが共有
4MB
(T7700/T7500
T7300)

2MB
(T7100)

デュアル
コア

Intel
Core 2 Duo
Tシリーズ
(新S479pin)

2006.9.2発売

コードネーム「Merom」

モバイル向けCPUです!
65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コアは、
Core 2 Duo T
(Meromコア)
★64ビットCPU(EM64T)
HT非対応
全3D命令実行可
消費電力34ワット
Series(モデル)NO.
T7600/T7400/T7200
/T5600

-----------------
2.33/2.16/2.0/1.83GHZ

Core Duo対応の既存マザーの一部は、BIOS更新で、Core 2 Duo Tシリーズに対応可能

FSB667 2つのコアが共有
4MB
(T7600/T7400
T7200)

2MB
(T5600)

デュアル
コア

Core 2
Duo

(LGA775)

2006.8.5
発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
なんと65ワット!
★コア(チップ)は、Core2 Duo
(Conroeコア)
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
Series(モデル)NO.
E6700/6600/6400/6300
-----------------
2.67/2.40/2.13/1.86GHz

対応マザーボード
:チップセットP965、nForce 500、i975X、P4M890,i945など

初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門

Core2 プロセッサー・ファミリー
多和田新也のベンチマーク速報

FSB1066


2コアで共有
4MB(E6700/6600)
2MB(E6400/6300)
デュアル
コア

Core 2
Extreme X6800

(LGA775)

2006.7.29
発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
なんと75ワット!
★コア(チップ)は、Core2 Extreme
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
Series(モデル)NO.
X6800
-----------------
2.93GHz

対応マザーボード
:チップセットP965、nForce 500、i975X、P4M890,i945など

初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門

Core2 プロセッサー・ファミリー
多和田新也のベンチマーク速報

FSB1066


2コアで共有
4MB

デュアル
コア

Core 2
Duo

(LGA775)

2008.3.1
追加発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
なんと65ワット!
★コア(チップ)は、Core2 Duo
(Conroeコア)
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT
NX機能:Option
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
Series(モデル)NO.
E4700/E4500/E4300
-----------------
2.6/2.2/1.8GHz

対応マザーボード
:チップセットP965、nForce 500、i975X、P4M890,i945など

初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門

Core2 プロセッサー・ファミリー
多和田新也のベンチマーク速報

FSB800


2コアで共有
2MB(E4700/E4500/4300)
Pentium Dual-Core
(LGA775)

2008.3.1
追加発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
65ワット
★コア(チップ)は、Core2 Duo
(Conroeコア)
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT非搭載
HT非対応
★省電力機能EIST対応
全3D命令実行可
Series(モデル)NO.
E2220/E2180/
E2160/E2140
-----------------
2.4GHz2.0/1.8/1.6GHz

対応マザーボード
:i945GZチップセットなど

バリューPC向けのモデルとして、Pentiumブランド復活!
Pentium Dual-Core E2000」シリーズはConroeベースのデュアルコアCPUで、Core 2 Duoの下位に位置づけられる低価格モデルとして発売。

Intel、CPUブランド戦略を修正〜Pentiumブランドは存続へ

FSB800


2コアで共有
1MB(E2220/E2180/
2160/E2140)
Celeron 400
(LGA775)

2007.6.2
発売ニュース

65nmプロセス
★Coreマイクロアーキテクチャ
★コア(チップ)は、Celeron 400
(Conroe-Lコア)
★64ビットCPU(EM64T)
仮想化機能VT非搭載
HT非対応
★省電力機能EIST対応
TDP:35Wらしい
Series(モデル)NO.
440/430/420
-----------------
2.0GHz/1.8/1.6GHz

対応マザーボード
:i945GZチップセットなど

バリューPC向けのモデルとして、Pentium/Celeronブランド復活!
Celeron 400シリーズはConroeベースのシングルコアCPUで、最下位に位置づけられる低価格モデルとして発売。

Intel、CPUブランド戦略を修正〜Pentiumブランドは存続へ

FSB800

シングルコア 512KB(440/430/420)

デュアル
コア

Pentium
Extreme
Edition 965
(LGA775)

2006.4.22
発売ニュース

65nmプロセス
★コア(チップ)は、Presler
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
仮想化機能
全3D命令実行可
NX bit機能
HT対応(HyperThreading)
130ワット

Series(モデル)NO.
965(PentiumEE)
-----------------
3.73GHzGHZ

対応マザーボード
:チップセットi975X,i955X

Pentium Processor Extreme Edition

FSB1066

各CPU コアに
それぞれ
2MB/2MB
デュアル
コア

Pentium
Extreme
Edition 955
(LGA775)

2006.1.16発売

65nmプロセス
★コア(チップ)は、Presler
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
仮想化機能
全3D命令実行可
NX bit機能
130ワット
※HT(HyperThreading )対応
Series(モデル)NO.
955(PentiumEE)
-----------------
3.46GHzGHZ

対応マザーボード
:チップセットi975X,i955X

Pentium Processor Extreme Edition

FSB1066 各CPU コアに
それぞれ
2MB/2MB
デュアル
コア

Intel PentiumD 900シリーズ
(LGA775)

'06.5.3
D 960発売

コアチップは、
Presler
65nmプロセス

★コア(チップ)は、
独立シングルコア[Cedar Mill]x2個
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
仮想化機能
全3D命令実行可
NX bit機能
95〜130Wに減少
※Pentium DはHT非対応

Series(モデル)NO.
920/930/940/950/960
-----------------
2.8/3.0/3.2/3.4/3.6GHZ

※D960より、EISTが有効

対応マザーボード
:チップセット945P/945G/955X/i975X/
E7230

参考intel HomePage

FSB800各CPU コアに
それぞれ
2MB/2MB
デュアル
コア

Pentium
Extreme
Edition840
(LGA775)
★64ビットCPU
 HT対応
★省電力機能
(SpeedStep)

コア(チップ)は、
Dual Core
90nm process
全3D命令実行可
NX bit機能
130ワット
※HT(HyperThreading )対応
Series(モデル)NO.
840(PentiumEE)
-----------------
3.2GHZGHZ

対応マザーボード
:チップセットi955X

Pentium Processor Extreme Edition

FSB800 各CPU コアに
それぞれ
1MB/1MB
デュアル
コア

Intel
Pentium D
800シリーズ
(LGA775)
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
コア(チップ)は、
Dual Core
90nm process
全3D命令実行可
NX bit機能
130ワット
(820は95ワット)
※Pentium DはHT非対応
820は、SpeedStep非対応

Series(モデル)NO.
820/830/840
-----------------
2.8/3.0/3.2GHZ

FSB800 各CPU コアに1MB/1MB

デュアル
コア

Intel
Pentium D
805
(LGA775)

2006.2.25発売

★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
コア(チップ)は、
Dual Core
90nm process
全3D命令実行可
NX bit機能
95ワット?
価格が安いのが特徴!
※Pentium DはHT非対応

Series(モデル)NO.
805
-----------------
2.66GHZ

FSB533各CPU コアに1MB/1MB
デュアル
コア

Intel
Core Duo
Tシリーズ
(新S479pin)

2006.1.7発売

モバイル向けCPUです!
65nmプロセス
64 ビット非対応
コア(チップ)は、
Dual Core
(Yonahコア)
31ワット
Series(モデル)NO.
T2300/T2400/T2500
/T2600/T2700

-----------------
1.66/1.83/2.0/2.16/
2.33
GHZ

Intel Core Duo Page

FSB667 2MB
2つのコアが共有
シングル
コア

Intel
Core Solo
Tシリーズ
(新S479pin)

2006.3.18発売

モバイル向けCPUです!
65nmプロセス
64 ビット非対応
コア(チップ)は、
Single Core
31ワット
デュアルコア対応
Core Duo のシングル版!

Series(モデル)NO.
T1300
-----------------
1.66GHZ

FSB6672MB
Intel
Pentium 4
6x1シリーズ
(LGA775)
65nmプロセス
★コア(チップ)は、Presler
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)
仮想化機能
全3D命令実行可
NX bit機能
86ワットに減少
Series(モデル)NO.
631/641/651/661/
-----------------
3.0/3.2/3.4/3.6/
GHZ

対応マザーチップセットはi975X、i945G/P、i915G

FSB800 2MB
Intel
Pentium 4
600シリーズ
(LGA775)
★64ビットCPU
★省電力機能
(SpeedStep)

コア(チップ)は、
Prescott版。
全3D命令実行可
NX bit機能
84-115ワット
Series(モデル)NO.
630/640/650/660/
670
-----------------
3.0/3.2/3.4/3.6/
3.8GHZ
FSB8002MB
Intel
Pentium 4
500シリーズ
(LGA775)
コア(チップ)は、
Prescott版
全3D命令実行可
84-115ワット
末尾1と、524*は、64ビット対応
Series(モデル)NO.
521/531/524*/541
/551(550J)/560J
/571
-----------------
2.8/3.0/3.06*/3.2
/3.4/3.6/3.8GHZ
FSB533*
/FSB800
1MB
Intel
Pentium 4
(S478)
コア(チップ)は、
Prescott版と
NorthWood版
とがある。
全3D命令実行可
Prescott:2.8-3.2GHZ
Prescott:2.4A*/2.8A*GHZ
NorthWood:
2.4-2.8GHZ
Prescott:
FSB800
Prescott:
FSB533*
NorthWood:
FSB533
Prescott:1MB
NorthWood:512MB

Intel
Celeron
300シリーズ
(LGA775)
コア(チップ)は、
Prescott版
1部の3D命令実行可
末尾1(6)は、64ビット対応
モデルNO.Dタイプ:
331/336/346
/350(351)/355
-----------------
2.66/2.8/3.06
/3.2/3.33GHZ
FSB533256KB
Intel
Celeron
(S478)
コア(チップ)は、
Prescott版Dタイプ
とNorthWood版
とがある。
1部の3D命令実行可
Dタイプ:
315/325/330/335/
340/345
-----------------
2.26/2.53/2.66/2.8/
2.93/3.06GHZ
NorthWood版:2.4-2.8GHZ
Dタイプ
:FSB533
NorthWood版:FSB400
Dタイプ:256MB
NorthWood版128MB
AMD種類特徴動作周波数(GHZ)クロック速度
(MHZ)
2ndキャッシュ
(Memory)
最新AMD
プラットフォーム Phenom II X4

Socket AM3

2009.8.15
発売ニュース

★クアッドコア
AMD PhenomII X4

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応

TDP 95W(810)
125W(955/945)
140W(965)

ネイティブ
PhenomII X4 965 Black E
/955BE/945/810

実動作速度:
3.4/3.2/3.0/2.6GHZ

新ブランドで展開するAMDの45nm CPU 「Phenom II X4」

Phenom IIモデルナンバーと仕様

DVD見ながらネット
アクセス+3Dゲームで
パフォーマンス落ちない。

AMD詳細 page:810955

PC3-10600
(DDR3-1333)
対応

HyperTransport:
最高4000MT/s全二重、
または最高16.0GB/s
I/O バンド幅

2次Cash 2MB
(1コア512KBx4)

3次Cash 6MB
:965Bk/955Bk
/945
(4コアで共有)
3次Cash 4MB
:810
(4コアで共有)

最新AMD
プラットフォーム Phenom II X4
節電版
Socket AM3

2009.6.6
発売ニュース

★クアッドコア
AMD PhenomII X4

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応

TDP 65W

ネイティブ
PhenomII X4 905e
/900e

実動作速度:
2.5/2.4GHZ

Phenom IIモデルナンバーと仕様

多和田新也のラインナップが拡充されたPhenom IIを試す

DVD見ながらネット
アクセス+3Dゲームで
パフォーマンス落ちない。

PC3-10600
(DDR3-1333)
対応

HyperTransport:
最高4000MT/s全二重、
または最高16.0GB/s
I/O バンド幅

2次Cash 2MB
(1コア512KBx4)

3次Cash 6MB
:905e/900e
(4コアで共有)


最新AMD
プラットフォーム Athlon II X4

Socket AM3

2009.9.12
発売ニュース

★クアッドコア
Athlon II X4

プロセス45nm
AMD64
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応?

TDP 95W

Athlon II X4
620

実動作速度:
2.6GHZ

AMD「Athlon II X4 620」が突然のリリース!

AMD サイトで未確認 3次Cashなし
2次Cash 2.0MB
(512KB×4)
AMD
プラットフォーム Phenom II X3

Socket AM3

2009.6.6
発売ニュース

★トリプルコア
AMD PhenomII X3

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応

TDP 65W
(705e/700e)
95W(720/710)

ネイティブ PhenomII X3
720/710/705e/700e

実動作速度:
2.8/2.6/2.5/2.4GHZ

・720は
倍率固定解除モデル
Black Edition

Phenom IIモデルナンバーと仕様

トリプルコアモデルを
BIOS設定で「クアッドコア化」
テクニックが話題

PC3-10600
(DDR3-1333)
対応

HyperTransport:
最高4000MT/s全二重、
または最高16.0GB/s
I/O バンド幅

2次Cash 1.5MB
(1コア512KBx3)
3次Cash 6MB
(3コアで共有)

最新AMD
プラットフォーム Phenom II X2

Socket AM3

2009.6.6
発売ニュース

★デュアルコア
AMD PhenomII X2

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応

TDP 80W

PhenomII X2
550 Black Edition/545

実動作速度:
3.1/3.0GHZ

・550は
倍率固定解除モデル
Black Edition

Phenom IIモデルナンバーと仕様

PC3-10600
(DDR3-1333)
対応

HyperTransport:
最高4000MT/s全二重、
または最高16.0GB/s
I/O バンド幅

2次Cash 1.0MB
(Total,512KBx2)
3次Cash 6MB
(2コアで共有)
最新AMD
プラットフォーム Athlon II X2

Socket AM3

2009.6.6
発売ニュース

★デュアルコア
Athlon II X2

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い
DDR3メモリ対応

TDP 65W

Athlon II X2
250

実動作速度:
3.0GHZ

Athlon II モデルナンバーと仕様

PC3-8500
(DDR3-1066)
対応

HyperTransport:
1本の16-bit/16-bit
リンクが、最高 4.0GHz
全二重で通信(2.0GHz x 2)

2次Cash 2.0MB
(1MBx2)
最新AMD
プラットフォーム Phenom II X4

Socket AM2+

2009.1.10
発売ニュース

★クアッドコア
AMD PhenomII X4

プロセス45nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet3.0
NX bit機能
処理効率高い。
TDP125W
ネイティブ PhenomII X4
940/920

実動作速度:
3.0/2.8GHZ

・940は
倍率固定解除モデル
Black Edition

新ブランドで展開するAMDの45nm CPU 「Phenom II X4」

DVD見ながらネット
アクセス+3Dゲームで
パフォーマンス落ちない。

詳細 page

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

HyperTransportクロック上下1.8GHz

2次Cash 2MB
(1コア512KBx4)
3次Cash 6MB
(4コアで共有)
最新AMD
プラットフォーム PhenomX

B3リビジョン

Socket AM2+

2008.3.27
発売ニュース

★クアッドコア
AMD Phenom X4

プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet2.0
NX bit機能
処理効率高い。
低電力95W
但し125Wあり
(9850/9750)
ネイティブ PhenomX4
9850/9750/9650/9550
/9100e

実動作速度:
2.5/2.4/2.3/2.2/1.8GHZ

・9850は
倍率固定解除モデル
Black Edition
・9100eは、
B2リビジョンでTDP65W
発売ニュース

DVD見ながらネット
アクセス+3Dゲームで
パフォーマンス落ちない。

AMD 詳細 page

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

9850のみHyperTransportクロック2GHz
他は1.8GHz

2次Cash 2MB
(1コア512KB)
3次Cash 2MB
(4コアで共有)
最新AMD
プラットフォーム PhenomX

B3 リビジョン

Socket AM2+

2008.4.26
発売ニュース

★トリプルコア
AMD Phenom X3

プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet2.0
NX bit機能
処理効率高い。
低電力95W
8450:95W
X4シリーズと同じコアだが、その内3コアだけ動作

Phenom X3
8750/8650/8450

実動作速度:
2.4/2.3/2.1GHZ

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

2次Cash 1.5MB
(512KB×3)
3次Cash 2MB
( 3コアで共有)
最新AMD
プラットフォーム PhenomX

B2リビジョン

Socket AM2

2008.3.27
発売ニュース

★トリプルコア
AMD Phenom X3

プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
CoolCore
NX bit機能
処理効率高い。
低電力95W
X4シリーズと同じコアだが、その内3コアだけ動作

Phenom X3
8600/8400

実動作速度:
2.3/2.1GHZ

AMD 詳細 page

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

2次Cash 2MB
(1コア当り512KB、4コアで共有)
3次Cash 2MB
(4コアで共有)
AMD
プラットフォーム Phenom

B2リビジョン
Socket AM2

2007.12.1追加
発売ニュース

★クアッドコア
AMD Phenom

Quad-Core Opteronをベース
プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
CoolCore
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
95ワット
ネイティブ Phenom
9600/9500

実動作速度:
2.3/2.2/GHZ

Phenom 9600
倍率固定解除モデル
Black Edition発売

DVD見ながらネット
アクセス+3Dゲームで
パフォーマンス落ちない。

AMD 詳細 page

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

HyperTransportクロック1.8GHz

2次Cash 2MB
(1コア当り512KB、4コアで共有)
3次Cash 2MB
(4コアで共有)

新製品
Phenomベース
Athlon X2

「KUMA」
K10コア
Socket AM2+

2009.5.2
発売ニュース

★新デュアルコア
Athlon X2 KUMA

プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能AMD-V(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
CoolCore
NX bit機能
処理効率高い。
低電力95W
Phenom X4シリーズと同じコアだが、その内2コアだけ動作

Athlon X2
7850 Black Edition
/7750 BE/7550/7450
(BE: 倍率固定が解除)

実動作速度:
2.8/2.7/2.5/2.4GHZ

AMD 詳細 page

HyperTransport
3.0対応
DDR2-1066
サポート

HyperTransportクロック1.8GHz

2次Cash 1MB
(512KB×2)
3次Cash 2MB
(2コアで共有)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2008.5.17
発売ニュース

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
Cool'n'Quiet
低消費電力
45ワット
Athlon64 X2
4850e/4450e/4050e

実動作速度:
2.5GHZ/2.3/2.1GHZ

Athlon X2 Dual-Core 4850e詳細

Hyper Transport
512KB x2
(4850e/4450e/
4050e)

AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2007.8.25追加
発売ニュース

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス90nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
89ワット(6000+まで)

6400+/6000+:
125W!
Athlon64 X2
6400+/
6000+/5600+/5400+/5200+
/5000+/4800+/4200+

実動作速度:
3.2GHZ/
3.0/2.8/2.8/2.6/2.6/
2.5(2.4)/2.2GHZ

6400+はCPUクーラーなし
倍率固定解除
Black Editionあり

AMDプレスリリース

AMD 詳細 page

Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
1 MBx2
(6400+/6000+
/5600+/5200+
/4800+)

512KBx2
(5400+/5000+
4800+/3800+)

AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2007.3.3追加

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
65ワット版
Athlon64 X2
5000+/4800+/4000+
(5000+は90nmプロセス)

実動作速度:
2.6/2.5/2.1GHZ

5000+はCPUクーラーなし
倍率固定解除
Black Editionあり

AMD 詳細 page

Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
512KBx2
(5000+/4800+
/4000+)
最新AMD
低消費電力
プラットフォーム BE

Socket AM2

2007.10.13追加

★デュアルコア
Athlon64 X2 BE
プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
45ワット
Athlon64 X2
BE-2400/2350/2300

実動作速度:
2.3/2.1/1.9GHZ

AMD 詳細 page

Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
512KBx2
(BE-2350/2300)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2007.3.3追加

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス65nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
45ワット版
Athlon64 X2
3800+/3500+

実動作速度:
2.4/2.2GHZ

AMD 詳細 page

Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
512KBx2
(3800+/3500+)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2006.10.7発売

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス90nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
35ワット
Athlon64 X2
3800+
実動作速度:
2.0GHZ

AMD 詳細 page

Hyper Transport>
2 GHZ(片方向)
512KBx2
(3800+)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2006.8.26発売

★デュアルコア
Athlon64 X2
プロセス90nm
64ビットCPU
仮想化機能(AMD Virtualization)
3D命令実行可。
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
65ワット
Athlon64 X2
3600+
実動作速度:
2.0GHZ

AMD 詳細 page

Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
256KBx2
(3600+)
AMD
デュアル
コア

Athlon64X2

S939
★64ビットCPU
コア(チップ)は、
Dual Core
90nm process
3D命令実行可。
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力

約100ワット
4800+/4600+/4400+/
4200+/3800+
実動作速度:
2.4/2.4/2.2
/2.2/2.0GHZ
Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
1 MBx2
(4800+/4400+)
512KBx2(4600+/4200+
/3800+)
AMD
デュアルコア

Sempron X2

SocketAM2
(S940)

2008.3.22発売

★64bit(AMD64サポート)
コアは、
Dual Core
65nm process
3D命令実行可。処理効率高い。
低消費電力

TDP 65W
初のバリュー向デュアルコア\6,980と驚き

2100+
実動作速度:
1.8GHZ

詳細非公開
Brisbane/
HyperTransport
1600MHz
合計512MB
(2100+)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2006.5.27発売

★Athlon64
プロセス90nm
64ビットCPU
3D命令実行可
仮想化機能(AMD Virtualization)
Cool'n'Quiet
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力

62ワット
Athlon64
3800+/3500+/3200+
実動作速度:
2.4/2.2/2.0GHZ

AMD 詳細 page

System Bus
Hyper Transport
2 GHZ(片方向)
512KB
(3800+/3500+
/3200+)
AMD
Athlon64
S939
★64ビットCPU
コア(チップ)は、
SanDiego/Venice
90nm process
3D命令実行可。
(SSE3 対応)
NX bit機能
処理効率高い
低消費電力
Cool'nQuiet
Venice:
3000+/3200+/3500+/
3800+(実動作速度:
1.8/2/2.2/2.4GHZ)
SanDiego:3700+/4000+
(実動作速度:2.2/2.4
GHZ)
AMD Athlon 64ページ
200MHZ
/FSB400
Venice:
512KB
SanDiego:
1MB
AMD
Athlon64
S939
★64ビットCPU
コア(チップ)は、
Winchester
/ClawHammer
90nm process
(4000+は、
130nmprocess)
3D命令実行可。
(SSE2 対応)
NX bit機能
処理効率高い。
低消費電力
Cool'nQuiet
3000+/3200+/3500+/
3800+/4000+
(4000+は、ClawHammer)
実動作速度:
1.8/2/2.2/2.4/2.4
GHZ
AMD Athlon 64ページ
200MHZ/
FSB400
512KB(3000+/3200+
/3500+/3800+)
1MB(4000+)
AMD
プラットフォーム

Socket AM2

2006.5.27発売

★Sempron
プロセス90nm
3D命令実行可
仮想化機能(AMD Virtualization)
Cool'n'Quiet
処理効率高い。
低消費電力

62ワット
Sempron
3600+/3500+/3400+/
3200+/3000+/
2800+
実動作速度:
2.0/2.0/1.8/
1.8/1.6
/1.6GHZ

AMD 詳細 page

System Bus
1600MHZ
256KB
(3600+/3400+/
3000+)

128KB
(3500+/3200+
/2800+)

AMD
Sempron
(S939)
バルク品で発売
コア(チップ)は、
Newcastle?
1部の3D命令実行可
NX bit機能
3400+
-----------------
実動作速度:
2.0GHZ
詳細不明
166MHZ?/
FSB333?
128KB
AMD
Athlon 64
(S754)
★64ビットCPU
コア(チップ)は、
ClawHammer
Newcastleがある
130nm process
3D命令実行可
処理効率高い。
NX bit機能
低消費電力
2800+/3000+/3200+/
3500+/3800+
-----------------
実動作速度:
1.6/1.8/2.0/2.2/2.4GHZ
200MHZ/
FSB400
ClawHammer:
512KB
Newcastle:
512KB-1MB
AMD
Athlon XP
(Socket-A)
コア(チップ)は、
Barton
Throughbred.
3D命令実行可
2000-3200+
-----------------
実動作速度:
1.6-2.6GHZ
133/166/
200MHZ
--------------
FSB266/
333/400
Barton:
512KB
Throughbred:
256KB

AMD
Sempron
(S754)
コア(チップ)は、
Newcastle?
1部の3D命令実行可
NX bit機能
2600-3100+
-----------------
実動作速度:
1.6-1.8GHZ
166MHZ/
FSB333
256KB
AMD
Sempron
(Socket-A)
コア(チップ)は、
Thoroughbred
1部の3D命令実行可
NX bit機能
2200-3100+
-----------------
実動作速度:
1.58-2.0GHZ
166MHZ/
FSB333
256KB

 インテルは、ハイエンド向けのプラットフォームとして「デュアルソケットExtreme デスクトップ・プラットフォーム」を発表、対応CPUの「Core 2 Extreme QX9775」の出荷を2008年3月中旬開始しました。(コードネーム「Skulltrail」と言われていたプラットフォームの正式発表)

 デュアルソケット仕様というのは、クアッドコアCPUの2基搭載の構成が出来るという、まさにモンスター仕様のことです。

 このプラットフォームは、さらに、マルチGPU・グラフィックス仕様として、NVIDIAの SLIとATIの Crossfireの両方にも対応するハイエンド環境を備えているようです。今のところ、CPU2個で36万円と1ヶ月の給料?より高価なので、購入者はいないと思いますが、ゲームマニアにとって、今後の動向から目が離せないでしょう。

現在のところ、サーバー向け仕様、Xeonチップセットの、Intel5400をPC向けに搭載したマザーでしか動作しないようです。このSkulltrail対応マザーボードも、3月末にも登場したようで、話題性は抜群です。(Skulltrailのデモが週末実施、パーツ総額70万円以上)(詳細は、下記のCPU 一覧表欄をご覧下さい。)

 一方、我々庶民にも手の届く、AMDバリューPC向けCPU、Sempronで初となるデュアルコアモデルも登場しました。「Sempron X2 2100」で、こちらは、¥6,980円と驚きの低価格です。(ただし、2008年3月現在)(詳細は、下記のCPU 一覧表欄をご覧下さい。)

(以上2008年3月末追記)

 Intelは、2007年11月、初めて45nmプロセスで製造した第2世代アーキテクチャのCore 2用コア「Penryn(ペンリン)」を採用し、12MB という大容量2次キャッシュを備えた、クアッドコアCPU、「Core 2 Extreme QX9650」を発売しました。

また、2008年1月末、Penrynコア採用の、Core 2 Duo、E8000シリーズが発売となり、クアッド、デュアルとも本格的に新しいCPU時代に入ったようです。E8500は、現在の最高クロック、3.16GHzのCPUであることも特徴的です。

 一方のAMDはどうかと言えば、2007年12月に新プラットフォーム Phenom(Socket AM2)を発売済ですが、こちらは、Quad-Core のOpteronをベースにしたとは言え、ネイティブのクアッドCPUなのです。ネイティブ、つまり、生い立ちの基本設計から4個のメリットを追求したCPUです。

 勝負は合った?という、昨年来のインテルとAMDの激しい舌戦は、深夜販売にはピーク500人が集まったという、Wolfdaleこと、新45nmプロセスPenrynCPUの、秋葉原の発売イベントからも聞こえて来ました。(詳細は、下記のCPU 一覧表欄をご覧下さい)

(以上2008年2月追記)

 マイナーチェンジされた、「Core 2 Quad」FSB1333バージョン、QX6850が、2007年7月末に大々的に発売されました。秋葉原では、深夜イベントも行われました。しかし、この日一番売れたのは、この商品でなく、価格が半分となった、1月に発売の、FSB1066の、Q6600だったようです。

 (2006年11月)Core 2 Extreme QX6700が発売となり、クアッドコア(4つのコアの意)の時代がやって来ました。

 これは、2個のCore 2 Duoをワンパッケージ化し、クアッドコアを実現したものですが、大きな技術革新が起きたことには間違いないと思われます。この情報も下のCPU 一覧表に追加しました。(LGA775でよかったーネ)

 (AMDも、きっとクアッドコアを出して来るでしょうが、その戦略が楽しみですね。)

 今後、新しいCPUプラットフォームとなる、Core 2 シリーズは、ハイエンド向けのCore 2 Extremeと、通常版のCore 2 Duoの2ブランドで構成されますが、すでに7月下旬に、そのCore 2 Extreme X6800が、8月5日に、Core 2 Duo のE6700/6600/6400/6300が発売されました。

 どちらも、HT(HyperThreading)非対応となってますが、この機能は、すでにデュアルコアなので必要度が下がって来たようです。

 (Core 2 シリーズについては、すこし詳しい、初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門ページを作りました。ここでは、従来からの CPU 全般の知識や大雑把な流れなどが中心です。ただ、CPU の一覧表は、しっかり作ってあります。)

 Core 2 は、CPUソケットの形状は、従来と同じ、LGA775を採用しているので、従来機との互換性もある程度あるようで、すこし安心しました。(筆者も含め、LGA775 CPUに、まだしてないパソコン使用の方もたくさんいるようです。)

 Core 2 は、明らかに、2006.5月末に発売となったAMDの最新CPUプラットフォームの、Socket AM2( Socket940 )に対峙するものです。

 大きな特徴は、『Coreマイクロアーキテクチャ』を採用し、インテルCPUの大きな欠点であった大電力食いを改善し、65ワットという超低電力を実現した点(Core 2 Extremeは、75W)です。その他は、下表の特徴欄をご覧下さい。

 一方の、AMDのSocket AM2は、従来のSocket 939/940とは、互換性の取れない新CPUソケット940ピンを採用しました。

 興味深いのは、両社とも久しぶりに、この新型ソケットで、従来のプラットフォームが統一される点で、デュアルコアAthlon64 X2、Athlon64、Sempron、つまり現在のほぼ全機種が、この新型に移行していくようです。

 主な特徴、強化点は、インテルに対抗して、DDR2メモリや仮想化技術の「AMD Virtualization」(仮想化機能)を新たにサポートしていることと、Sempronがメモリインターフェイスがデュアルチャネル化されたことなどです。この情報も追加してあります。

 昨年は、AMD のデュアルコアCPU Athlon 64 X2 が、販売され、先に販売の Intel 、デュアルコアCPU Pentium D シリーズ と合わせ、2社のデュアルコアCPUが出そろい、CPU の話題がにぎやかになった年でした。

 (デュアルコアCPU の性能評価や問題点、メリットなど、デュアルコアCPU パソコン入門の方に書きました。
 モバイル用『 Core Duo 』の性能評価やメリットについては、デュアルコア ノートパソコン入門の方に書きました。)

デュアルコア Athlon 64 X2→

 このページは、ハードウェア初心者が、BTOパソコンパーツを選ぶレベルで書かれています。ただ、詳しい方でも貴方がこの前に買ったのが半年前で、その後の情報がないのなら、読んでおく価値はあります。(半年で新しい機種が主流になってしまうこともあるので。)

デュアルコアPentium D 840
 現在、大きく分けてCPUは、インテルでコア2シリーズ系、ペンティアムD系、セレロン、エクセオン(Xeon)、そして、AMD社では、オプテロン、デュアルコアX2系、アスロン64、センプロンなどが市販されてます。このうち、Xeon、オプテロンについては、業務用のサーバーなどにしか使われないので、除きます。

 ペンティアムMなどモバイル系CPUも除いて来ましたが、『 Core Duo 』発売の最近になってモバイル系との関係が無視出来ない状況もあり、できるだけ記載するようにしました。

 いやはや、種類を書いてみただけで、インテルで17種類、AMDで13種類以上も出ています。もう販売終了の機種も、参考のため残してありますが、こんなになかった時代が懐かしいです。

 これ以外にもインテルには、ここで省略したペンティアムMというのがあるので、経過を知らない方は混乱の極みかも知れません。ペンティアムMは、自作パソコン用でも販売されてますが、もともとノート用で低消費電力パソコン(モバイル)用途です。


 ここではハードウェア初心者がBTOパソコンのパーツを選ぶことが前提です。
 ここから先の話は、2006年11月現在、古くなっており、削除の予定ですが、経過を知りたい方のためしばらく、残しておきます。

 大きな観点からみると、インテルが静ーかに、64ビットCPUを(AMDの基本仕様に合わせて)やっと出したので、2005年は64ビットが活躍しそうに見えました。

 ところが、2005年5〜6月にインテル、AMD2社がそろって、デュアルコアCPU の Pentium D やらAthlon 64 X2を出したので、すこしユーザーに混乱が出ました。(筆者もですが)

 つまり、64ビットCPU を検討中に、デュアルコアCPUが出てしまったわけです。しかも肝心のインテルの方は、新しいチップセット(i945/955)のマザーでないと、動かないときました。(今のi915/925のマザーでは、動かない!)

 これですと、最初から、今後使う CPU を決めて置かないといけません。ま、つまり、デュアルコアCPUなんぞは、今後1年以上は使うことはないと決めてしまえばいいのですが、決まるまで迷うことになります。(S939 マザーの、Athlon64 X2 は、BIOS 更新で対応可能ですのにー。)

 Core 2 シリーズなど、デュアルコアCPUに、近い将来したいと望むなら、今は、マザーボードだけでも、最新チップセット(P965/G965)搭載仕様にしておき、

 CPU は、安い方のPentium 4, Pentium D から選んおくというのが賢いかもしれません。ただし、最新マザーは、Pentium 4, Pentium D には、BIOS 更新しないと動作しない場合もありますので、確認が必要です。

(ここまで参考のため、記載は残します。)


 ここではハードウェア初心者がBTOパソコンのパーツを選ぶことが前提です。

 ←Athlon 64(S939)

 さて、本題にもどって、
まずインテルペンティアム系か、それともAMD系アスロンかという点から考えますと、もしあなたが、業務用のソフト開発などに使うのであれば、

 ペンティアム系がいいでしょう。業務用の開発環境は、通常インテルハード優先で、ソフトなどが開発、検証されることが多いからです。  

 もし、そうでなければ、どちらも性能に大差はなく、BTOパソコンは、作れます。ただCPUは、使用目的に合わせて選ぶべきです。とくに、3D ゲームやオンラインゲームをするかどうか、DVD 動画データ処理、編集をするかどうかといった観点からです。

 大雑把なところは、自分だけのオリジナルBTOパソコン仕様の決め方を参考にして下さい。このページもデュアルコアCPU が出てから古い感じになったので、修正予定です。(CPUはペンティアム4中心で書いてますので、Pen4:2Ghz以上の所は、Athlon XP/Athlon 64 2000+以上に置き換えて見て下さい。)


 下記の状況は、2006年夏の『 Core 2 Duo 』の発売で、一変し、2006年11月現在、両社の性能は、インテルが上回っています。(参考のため、記載は残します。)

 インテルより、AMD:Athlon XP/Athlon 64/Athlon 64 X2 の良い点をいいますと、処理効率高い、低消費電力、そして価格が安くパソコンが出来るということがあります。決して私は、AMDの回し者ではないですが、処理効率が高いので低クロック、つまり低消費電力で、Pentium 4と同様の性能を出しているのです。
 (ここまで参考のため、記載は残します。)



 インテル系列の方が圧倒的に利用者が多く、サポートや様々な情報が出ているので、心配な方は、迷わずインテル系列にすればいいでしょう。その中でも、今後の主流方式パソコンCPUが、デュアルコアに、急速に移行中なので、Pentium D や Core 2 Duo シリーズの中から選んで置くべきです。こちらの方が、圧倒的に、高性能でパフォーマンスの良いパソコンが出来ます。

 インテルCPU の中でも、デュアルコア 系列とセレロンの違いがあります。そして、AMD CPU の中でも、デュアルコア X2、アスロン64、アスロンXPとセンプロンの違いがあります。詳細は、上の表をみてもらえば、分かるのですが、(デュアルコア構成を除き)大きなものは、やはり、3Dグラフィック処理などの拡張命令セット (SSE3) の有無(全部か部分搭載か)と2次キャッシュのサイズでしょう。

 拡張命令セット(SSE3) については、アプリソフトが使わないことが、はっきりしてれば、セレロンやセンプロンでいいのですが、2次キャッシュのサイズは、(2.4GHZ など、同一速度のCPU間でも)、パフォーマンスにはっきりと違いが出てきますので、注意したいものです。

 (キャッシュ1MB と256KB のCPU では、体感的に違いが分かる時があります。キャッシュ・メモリーは、高速動作が必要であり、これをCPU コア上にたくさん搭載することは、即、製造価格アップのため、メーカーは、慎重に乗せるサイズを決めてきています。(グレード分け)

 次に用途が一般的なウェーブサイトの鑑賞やネットショッピングの利用、趣味のホームページの開設、ネットオークション取引、などでしたら、CPUは、セレロンやセンプロン(CeleronやSempron) でも構いません。    Opteron →

 もし、TV番組の録画・鑑賞や編集、AVデータ・ダウンロードと編集、3Dオンライン(ネット)ゲームなどをするのでしたら、迷わず、Pentium D や Core 2 Duo シリーズまたは、AMD Athlon XP、Athlon 64,Athlon64 X2 から選びましょう。

 ★関連記事のページ
初心者のコア 2 デュオ(Core 2 Duo) CPU 入門ページ
デュアルコアCPU パソコン入門のページ(デスクトップ)
デュアルコア ノートパソコン入門のページ(モバイル Core Duo)

Copyright (C) 1996- by Leo planet Inc.
パーツ豆知識
CPUの知識
メモリ知識と選び方
HDDの知識と選び方
BTOパーツ選び方
CPU選び
ハードディスク選び
マザーボード選び
光学ドライブ選び
ビデオカード選び
分野別製品紹介
BTOパソコン販売のサイト紹介
BTOパソコン
(タワー)
3D ゲームノート
テレビノート
低価格BTOノート
中間価格BTOノート
ベアノート
DOS/V パーツ
販売・著名サイト
 
サイコム(Sycom)
 
ツクモ
 
ドスパラ
 
パソコン工房
 
【● BTO-PCショップ Storm ●】
 
VSPEC INTERNET BTO SHOP
 
マウスコンピューター
 
PR
 
PR
PR